22日(火)、1年生をむかえる会が行われました。
2~6年生から、アサガオの種や校歌の歌詞カード、心のこもった呼びかけなどが1年生へ贈られました。
1年生の笑顔が輝く素敵な会となりました!
22日(火)、1年生をむかえる会が行われました。
2~6年生から、アサガオの種や校歌の歌詞カード、心のこもった呼びかけなどが1年生へ贈られました。
1年生の笑顔が輝く素敵な会となりました!
4月8日、始業式・入学式が行われ、令和7年度1学期が始まりました。
子どもたちの元気な声や笑顔が戻り、学校に活気が満ち溢れています。
美原っ子の活躍が今からとても楽しみです。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2月28日(金)6年生を送る会が行われました。1~5年生からは6年生への感謝の気持ちのこもった出し物が、6年生からは素敵な歌のお返しがありました。体育館中が美原っ子の温かさで満たされた素晴らしい時間でした。
11月7日(木)、所沢市小学校親善音楽会が所沢市民文化センター ミューズで行われ、5年生が参加しました。5年生の力強い歌声をミューズの大ホールいっぱいに響き渡らせました。
11月6日(水)、開校50周年記念式典に続いて、校内音楽会が行われました。どの学年も、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮したすばらしい発表でした。9日(土)には、保護者向けの音楽会が行われます。保護者のみなさま、どうぞご期待ください。
10月22日(火)に行われた武内夏暉投手の訪問会の写真が株式会社西武ライオンズ様から届きましたので紹介します。
なお、こちらの写真をSNSの個人アカウントで投稿・発信することはお控えください。
10月22日(火)、美原小学校の応援大使を務める埼玉西武ライオンズの武内夏暉投手の訪問会が行われました。
この会は、埼玉西武ライオンズの「L-FRIENDS」というコミュニティ活動の取り組みである『所沢市全小学校応援プロジェクト』の活動の1つとして行われたものです。
武内投手からは、周囲の方々への感謝の気持ちの大切さ、一日一日の積み重ねの大切さなどが伝えられました。
その後、ピッチング体験交流をしたり、記念撮影をしたりと参加した5,6年生には大きな学びとともに、思い出にも残る1日となりました。
このような機会を設けてくださった、武内投手ならびに埼玉西武ライオンズ球団の職員の皆様に心より感謝申し上げます。
10月5日の運動会に向け、練習が本格化しています。今朝の体育朝会は、応援練習を中心に行いました。暑い中での活動となりましたが、各色の応援団を中心に大きな声が響き渡っていました。本番当日が今から楽しみです。
また、体育朝会内で今年度の運動会のスローガンも発表されました。今年度のスローガンは、
「燃え上がれ 美原っ子 つかみ取れ 笑顔と絆」
です。
6月4日(火)、全校除草を行いました。全校児童が学年ごとに担当場所に分かれて取り組み、あっという間にたくさんの雑草が集まりました。子供たちのがんばりに感謝です。
6月1日(土)は学校公開日でした。朝早くから多くの保護者の方にお越しいただきました。子供たちのがんばっている姿を多くの方にご覧いただけたこと、とても嬉しく思っております。ありがとうございました。
また、学校公開後には、地震を想定した避難訓練、引き渡し訓練を行いました。引き渡し訓練は、久しぶりの校庭での実施となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、全員の児童を無事に引き渡すことができました。ありがとうございました。